年末の小作料支払い 700a借り地の金額はいかに!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 16

  • @yua-li5ls
    @yua-li5ls Месяц назад +1

    北海道のほうれん草は、玉ねぎの根切り機みたいなので切って後ろから拾ってました。
    鎌でこの量は、すごいですね!

  • @shintani9529
    @shintani9529 Месяц назад +2

    熊本ですけど、田圃の空きがないので3a,4aの耕作放棄地を開墾してます。 小作料は10a 12,000円です。 24,000円の地域もあります。

  • @ぼんこつ3
    @ぼんこつ3 Месяц назад +4

    こちらはそちらの倍で畑借りてます😢畑地代金しんどい😂頑張ろう

  • @シバちゃん-h6t
    @シバちゃん-h6t Месяц назад +1

    中間監理に頼んだら大分楽になりました。

  • @3go_No.3
    @3go_No.3 Месяц назад

    調整作業さんって全員日本の方ですか?格安海外作業員時代に地元の力を使う、素晴らしいです!!

  • @しんさん-p7u
    @しんさん-p7u Месяц назад +1

    北関東ですが畑は賃借料0円で余りまくってます。
    逆に水田は全然余ってません・・・

  • @山岸啓太
    @山岸啓太 Месяц назад +3

    反当たり1万ですか
    なかなか高いな笑
    こちらの地域は田んぼタダでも作り手居ないですよ。もちろん水代も地主持ちでね

  • @M7151-p1i
    @M7151-p1i Месяц назад +2

    お疲れ様です😃僕も、小作料の支払いをしてきました。領収書はきらないのですか⁉️

  • @ta.s7740
    @ta.s7740 Месяц назад +1

    4/1から相対契約出来ないので北海道道東では、どんどん畑が出てきております💧
    年齢や今の農業情勢で離農にも拍車がかかってもあるかな......

  • @高山嘉次
    @高山嘉次 Месяц назад

    今年もお世話になりました。休み期間人手足りない時、是非息子を使ってください😂

  • @iketaka
    @iketaka 29 дней назад

    地代ゼロ農家ですが優良農地なら仕方ない。

  • @marcinpiwowarczyk4909
    @marcinpiwowarczyk4909 Месяц назад

    🖐👍😊

  • @tomozawakizashi4395
    @tomozawakizashi4395 Месяц назад

    松本剛に似てる

  • @クールライフ-h5r
    @クールライフ-h5r Месяц назад

    うちらは、今年の米の値段26000円で反1俵半で支払いしてるので1反で39000円の支払いです。
    10町で3900000です。
    20町でその倍になります。